相続手続きについて

相談無料!

  • ご利用手順
  • 費用について
  • 即役に立つ!相続手続きに関するお役立ちブログ

年金・保険の手続き

年金

年金に加入中の人や加入していた人が死亡すると遺族年金が支給されます。また、死亡直前の年金も忘れずに請求しましょう。

国民年金
種類 内容 受給者(概要)
遺族基礎年金 子が18歳になるまでもらえる年金
  • ・18歳未満の子のいる妻
  • ・18歳未満の子
寡婦年金 60歳から65歳になるまでもらえる女性のための年金
  • ・死亡した夫が国民年金に第1号被保険者として25年以上加入していた。
  • ・死亡した夫が年金を受給したことがない。
  • ・死亡した夫との結婚が10年以上。
  • ・妻が65歳未満。
死亡一時金 遺族基礎年金、(寡婦年金)をもらえない人のための年金*
  • ・死亡した人が国民年金に第1号被保険者として36ヶ月以上加入していた。
  • ・死亡した人が年金を受給したことがない。
  • ・死亡した人の配偶者、子、父母、孫、祖父母、兄弟姉妹であること。

*寡婦年金をもらえる人は、寡婦年金と死亡一時金のどちらかを選択できます。

厚生年金(共済年金)
種類 内容 受給者(概要)
遺族厚生年金
(遺族共済年金)
厚生年金(共済年金)に加入中の人などが死亡したときにもらえる年金です。
  • ・死亡した人の配偶者、子、父母、孫、祖父母であること。
中高齢寡婦加算 遺族基礎年金の代わりに40歳から65歳になるまでもらえる年金です。
  • ・夫の死亡当時40歳以上65歳未満で子のいない妻
  • ・40歳になったとき、遺族基礎年金の支給要件となっている子がいる妻
経過的寡婦加算 昭和31年4月1日以前生まれの人がもらえる年金です。
  • ・中高齢寡婦加算を受給している人
  • ・昭和31年4月1日以前生まれの人

保険

国民健康保険、健康保険(社会保険)、労災保険に加入している人が死亡した場合、遺族に葬祭費や埋葬費が支給されます。

種類 内容
国民健康保険 葬祭費
健康保険(社会保険) 埋葬費
被扶養者が死亡したときは、家族埋葬費
労災保険
  • ・遺族補償年金または遺族補償一時金
  • ・葬祭費

生命保険に加入している場合は、生命保険会社に連絡しましょう。

このページのTOPへ